ここからサイト内共通メニューです。

2015年度 再建計画の骨子

組合員の組合員による参加型運営

 6月6日(土)第54回通常総代会において、2014年度までの到達点を鑑み、中期5ヶ年計画(2013~2017年)を見直し、事業の立て直しを最優先に取り組むため、再建3ヶ年(2015~2017年)計画を承認しました。

 800人の仲間づくりを進めること、「きほんの消費材」を半数以上の組合員が利用していくことを柱に、組合員同士が集う「拠点」や消費材の配達を担う「配達ワーカー」などにも、積極的な「組合員の組合員による」参加型運営を進めていくことになりました。

 

〇野菜苗の班別仕分け

 「おきたま野菜ボックス」の箱詰め作業に続き、野菜苗の班別仕分け作業(有償ボランティア)も、米沢支部の、特に共同購入センターの近くにお住まいの組合員を中心にしていただきました。作業は17日(日)から2週間にわたり、朝30分から概ねお昼を目途に人の組合員が交代で担当しました。苗の種類を間違えないように注文票を何度も確認したり、苗が折れないように箱詰めする作業は慣れないととても時間がかかるもの。

 一日目の作業を終えた組合員から「こんなはずじゃなかった」という感想が聞かれましたが、お陰さまで通常消費材の仕分けはスムーズに終えることができました。来年もまたよろしくお願い致します。

 

 ※5月26日(火)野菜苗の仕分け作業の様子(本部センター)

 

〇舟形米の除草ボランティア

 2015年度産「舟形米」の作付けは、5月21日(木)の田植えから本格的にスタートしました(下写真)。

 山形支部(旧ナチュラルコープやまがた)唯一の独自消費材「舟形米」は、提携開始から21年目を迎えます。無農薬、無化学肥料で栽培する舟形米(コシヒカリ)は、生産者大場茂春さんの「こだわり」です。しかしここ数年、大場さんの奥様のご病気やご本人の体調がすぐれないこと、さらに温暖化の影響などによる、猛烈な気温上昇による除草作業の過酷さなどを理由に、大場さんから無農薬、無化学肥料による米作りの限界を農産物委員会は伝えられてきました。

 農産物委員会で話し合った結果、田植えからヶ月半の間の除草を、組合員による「除草ボランテイア」として大場さんのお手伝いをさせていただくことになり、7月4日(土)無事に除草作業が終了しました。除草ボランティアに参加した組合員は、一様に「作業は相当大変だけれど、組合員自らが米作りを体験できる貴重な機会」として受け止めていました。

 

※大場さんご夫妻

 

〇配達ワーカー

 ◇山形支部

   山形市松見町地域 5軒(木曜日) → 山本摩衣子さん

   天童市北目地域  10軒(木曜日) → 髙橋智文さん

 ◇米沢支部

   米沢市春日地域   6軒(水曜日) → 長谷部玲子さん

   南陽市漆山地域   5軒(木曜日) → 野川望美さん

 ◆今後の配達ワーカーの稼働地域(予定)

   山形支部 ①深町 ②上(中)桜田 ③城西(城南) ほか

 

生活クラブをはじめませんか?

42万人が選ぶ安心食材の宅配生協です

本文ここまで。
ここから共通フッターメニューです。
共通フッターメニューここまで。